保育内容

年齢や発達段階に応じた生活指導

  • 食事・排泄・睡眠・清潔、着脱など、子どもの自立性を育てながら基本となる生活習慣・態度を養います。
  • 簡単な決まりがわかり、約束を守れるようにしていきます。
  • 発達に応じ、運動遊びなどを行うことで、運動機能と知性を伸ばします。

成長や発達を促す経験や活動。

  • 子どもがリラックスした雰囲気の中で、情緒の安定をはかり、健康の基礎を作ります。
  • 人への思いやりを大切にし、人とのかかわりのできる力の基礎を育てます。
  • 自然とのふれあいを多く取り入れ、豊かな感性を育てます。
  • 見た事や感じたことなど、いっしょに会話をしながら言葉の発達を助長していきます。
  • 音楽、造形など、いろいろな表現活動を通して豊かな創造性を育てます。

保健管理と環境設定などの十分な配慮

  • 看護士を配置し、お子さまの健康・安全に心がけています。
  • 子どもがのびのびと遊べる環境設定を整えて、お子さまの自主性を伸ばします。

特徴のある保育

未満児の保育

細やかであたたかい保育

  • 安全面と衛生面に気をつけています。
  • 家庭的な雰囲気を大切にしています。
  • 乳食を用意しています。
  • 排泄の自立を促します。
リトミックで運動能力と集中力を伸ばす。

3歳以上児の保育

年齢別の活動

  • 年齢に応じた成長発達を促します。

異年齢交流活動

  • 3歳以上児の交流保育を実施します。
  • おにいさん、おねえさんに憧れる心、また年下の子を
    可愛がるやさしい心を育む大切な時間です。

<教育保育メソッド及びプログラム>
①言葉の教育「サントレ」 
②ハッピー・ハーモニーday(3・4・5歳)
③英語で遊ぼう(3・4・5歳)
④Jr.Mayダンス(5歳)

≪課外教室≫
カワイ体育教室
カワイ音楽教室